お知らせ
- 午後の内科外来について [2024.12.05更新]
-
平素より当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2024年12月6日(金)より、これまでの予約制外来に加え、予約不要の内科外来を新たに実施することとなりました。午後の時間帯でも、より柔軟に診察を受けていただけるよう体制を整えておりますので、ぜひご利用ください。
- 実施開始日:2024年12月6日(金)
- 対象診療科:内科
- 受付方法:予約不要(直接ご来院ください)
引き続き、皆さまの健康管理のお手伝いをさせていただけるよう、スタッフ一同努めてまいります。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- 午後の外来について(2) [2024.11.17更新]
-
インフルエンザの流行シーズンに入ってきました。当院では、発熱でお困りの患者様を広く受け入れたいと考えております。そこで、これまで専門外来のみとしていた午後の外来を発熱患者様にも開放することに致しました。予約不要ですので、直接ご来院頂いて構いません。なお、17時30分に受付終了(電話受付可)、診療時間は18時までとなっております。
- 午後の外来について(1) [2024.11.17更新]
-
2024年11月25日より月曜午後の外来を一般内科外来と専門外来に変更します。これまで通りの予約患者様に加え、予約なしでも外来受診できます。
受付時間は14時00分から17時30分までです。受付時間内にご来院ください。なお、予約患者様が優先となりますことをご了承ください。
- 発熱外来 [2024.11.14更新]
-
当院では、発熱患者様の対応を常に行っています。予約は不要ですので、直接ご来院ください。インフルエンザ・コロナウイルスに対する迅速抗原検査が可能です(10分以内に結果が判明します)。
- インフルエンザウイルス・コロナウイルスに対するワクチン [2024.11.14更新]
-
当院ではインフルエンザウイルス、コロナウイルスに対するワクチン接種を行っております。
お電話もしくは、受付で予約を行ってください。(せっかく来院されても在庫がなくワクチン接種できないという事態を避けるためです)
*当院で行っているコロナウイルスに対するワクチンはレプリコンではございません。詳細が気になる方はお問合せください。
- 年末年始のお知らせ [2024.11.04更新]
-
【年末年始の休診日】
当クリニックは下記の日程で休診致します。
2024年12月30日(月)~2025年1月3日(金)
2025年1月4日(土)から通常通り診療を開始致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。
- LINE公式アカウントはじめました [2024.10.13更新]
-
当クリニックの情報を発信致します。
https://lin.ee/8sIxSF0
お友だち追加募集しております!
- 脳ドックを開始します [2024.10.12更新]
-
当院では11月1日より脳ドックを開始します。午後2時、3時、4時の3枠でご予約を受付けいたします。電話もしくは、ご来院のうえ、ご予約ください。
- 新院長が就任しました [2024.10.01更新]
-
2024年10月1日宇根医師が院長に就任しました。
一般内科外来
当院の一般内科外来では、皆さまの健康を幅広くサポートするため、以下の症状や疾患の診療に対応しております。
🔸 発熱、風邪、インフルエンザ、コロナウイルス感染症
🔸 高血圧、脂質異常症(高コレステロール血症、高脂血症)
🔸 糖尿病の薬物治療
🔸 心房細動の薬物治療
🔸 脳梗塞・脳出血・くも膜下出血後の治療
地域の皆さまが安心してご相談いただけるよう、丁寧な診察と治療を心がけております。お困りの際はお気軽にご来院ください。
発熱外来
当院では発熱患者様に対する対応を常に行っています。予約不要ですので、直接ご来院ください。
インフルエンザ・コロナウイルスに対する迅速検査を行っています。(10分以内に検査結果が判明します)
交通案内
〒232-0066
神奈川県横浜市南区六ッ川1-211-1
京急弘明寺駅から徒歩5分
大きい地図はこちら
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:50~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 休 |
14:00~17:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 休 | 休 |
一般内科外来+神経難病外来
発熱外来はいつでも行っています。
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜祝日
生活習慣病療養計画書について
2024年6月の診療報酬改定で「生活習慣病療養計画書」の作成をすることになりました。
該当の患者様には計画書にご署名をいただく必要がありますので、ご協力をお願いいたします。
療養計画書は、原則として初回のみご署名をいただきます。
2回目以降の方(更新)は、約4か月に1回の頻度で療養計画書をスタッフよりお渡しします。
疑問点などございましたら、遠慮なくお申し付けください。
提携病院
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。